【押忍!番長3】ストックシステム。
こんばんは。
どうも、番長の舎弟です。
今日は番長3の出玉の鍵を握るストックシステムについて書きたいと思います。
今更聞けない番長のループストックと叩き所を説明していきます♪
番長3の初当たり時は最終ジャッジのループ率0%がありません。
つまり、最低でも25%の継続率があります。
と言っても単発で終わる方が多いです。
この単発を回避させる為に各キャラクターとの対決で勝利して
ストックを獲得していくのが番長3の出玉契機なわけです。
ループストックシステムの継続率は
0%・25%・50%・80%
上記4つしかありません。
色の示唆は
青色→黄色→赤色→虹色
になってます。
青色 全ループの可能性があります。
黄色 25%ループ以上に期待できます。
赤色 25%以上ループとループストック当選が確定します。
特殊赤 50%以上ループとループストック当選が確定します。
虹色 80%ループが確定します。
各キャラクターとの対決で勝ったあとボタンを押す所で
どのループを獲得するかが叩きどころです♪
ほぼ、0%選択される分けですがループ獲得時はボタンプッシュ後
第3ボタン停止までに再度ボタンプッシュをすると
コパンダランプが光ります。
コパンダランプが光るとループストックに漏れるまで上乗せが
継続するシステムなわけです。
ループストック80%を獲得時は
コパンダが長く鳴くのでわかりやすいです。
勝利したキャラクターごとに獲得するストックに特徴が存在します。
・サキ勝利時
継続率50%の振り分けがない。
つまりループ獲得時は25% or 80%。
・ノリオ勝利時
0%が74%。
ループ獲得時は25%or50%の振り分けが多い。
・チャッピー
継続率25%の振り分けがない。
つまりループ獲得時は50%or80%。
・マダラ勝利時
0%の振り分けが50%。
勝利時の2分の一でループストックを獲得しやすい。
・イワオ勝利時
0%の振り分けがない。
つまり勝利時は最低でも25%です。
高継続のループ率振り分けも高いので一番熱いキャラクターです。
是非ループストックの恩恵を活用して、大量の出玉を獲得してみてくださいね。
その際にこちらの記事を参考にしていただければありがたいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。